本日もご覧いただきありがとうございます。
薬膳料理・鍋の材料通販
漢方・薬膳食材の販売 甜蜜蜜 店主の舩原です



薬膳料理・鍋の材料通販
漢方・薬膳食材の販売 甜蜜蜜 店主の舩原です

「師走」ってなんでこんなに早く過ぎるのでしょうね。
12月はあっという間に過ぎるから・・
と、余裕をもって生活できるように準備していても、
結局バタバタとした毎日に。
旧暦の異名とされる「師走」という言葉が
ずっと前からあったということは、
ずっと前からあったということは、
これも季節に合った暮らしなのだと前向きにとらえて
ほどほどに力を抜いて過ごしていこうと思います笑!
12/7から「大雪」。冬本番です!
さて、
暦の上では今日から『大雪(たいせつ)』。
本格的な冬にいよいよ突入です

この時期、生き物は冬眠に入ったり、じっと気をひそめ、
空には厚い雲が目立ちます

そして海で育った鮭が川を遡上して里帰りをする季節。
人間もこれからの時期は
静かに過ごすのがおすすめの時期ですよ

夜は早めに布団に入り、たっぷりと眠りましょう



この季節におすすめの薬膳
体感的にも冬本番となり、
普段元気な人でも朝布団から出るのが嫌だなーと感じる時期ですね

ということは
年中朝が苦手な方にとっては
ますます大変な時期ともいえます

朝が苦手な方は低血圧の方が多く、
疲れやすい、だるい、ふらつく・・など
頑張りたいのにやる気がわかない、
といった症状に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんな、低血圧と呼ばれる状態は、
薬膳の考えでは
“気も血も足りていない(気血両虚)”の状態といわれ、
→気が足りていない→食欲があまりわかない→血も足りない→・・
と、負のループにはまってしまう方も。
そのループにはまらないようにするポイントは
「気を補うものと血を補うもの」
どちらも意識してこつこつ取り入れていくことが大切ですね

気を補うのにおすすめの食材は、
山のウナギとも呼ばれる「わいさん(乾燥長芋)」や
なつめ、もち米、たまご、鶏肉、えび、
きのこなどなどがあります。
そして血を補うのにおすすめの食材は
なつめやクコの実、
黒い食材(黒米や黒木耳、黒豆など)など。
身体を温めるエネルギーも、
身体の隅々まで巡ってくれる血もしっかりと補い、
今年の冬も、来年の冬も、
朝から元気に過ごせる、そんな身体を作っていきましょう


気を補う王様、高麗人参がまるまる一本入っています。
わいさんやなつめなども入っているので食べて元気に!

万能に使いやすい種なしのなつめ。
そのまま食べるのはもちろん、
スープを作るときに数粒いれておくだけでも
なつめのパワーをいただけます。
(なつめの実は食べても食べなくても!)

ロバのにかわ(コラーゲン)から作られる「阿膠(あきょう)」と
なつめを甘く煮つけました。
ほどよい甘さ&クセがない&個包装ですので、
バックに忍ばせておいてちょっと小腹が減った時などに
食べることもできます。
漢方薬みたいな味??クセがありそう・・
というお声もいただきますが、
プルーンやようかんのようなしっとり感と味わいといったところでしょうか。
3粒入りもありますので
まずはぜひ試してみてください。
クセのなさに驚かれるのではないかなと思います。
-----ご紹介した食材----
▼養生鍋キット 「活」
▼阿膠なつめ
https://www.yakuzenshop.com/?mode=cate&cbid=2267510&csid=2

薬膳を通して
一人でも多くの方の元気をサポートが出来るよう心がけております。
些細なことでもかまいませんので
いつでもお気軽にお問い合わせくださいね(^^)
お問い合わせはこちら→お問い合わせ
ショップはこちら↓
薬膳料理・鍋の材料通販【漢方・薬膳食材の販売 甜蜜蜜(ティムマッマッ)】

お客様との心と心のつながりを大切に日々精進しております。
【漢方・薬膳食材の販売 甜蜜蜜(ティムマッマッ)】をどうぞよろしくお願いいたします
https://www.yakuzenshop.com/?mode=cate&cbid=2267510&csid=2

お問い合わせはお気軽に♪
薬膳を通して
一人でも多くの方の元気をサポートが出来るよう心がけております。
些細なことでもかまいませんので
いつでもお気軽にお問い合わせくださいね(^^)
お問い合わせはこちら→お問い合わせ
ショップはこちら↓
薬膳料理・鍋の材料通販【漢方・薬膳食材の販売 甜蜜蜜(ティムマッマッ)】

お客様との心と心のつながりを大切に日々精進しております。
【漢方・薬膳食材の販売 甜蜜蜜(ティムマッマッ)】をどうぞよろしくお願いいたします
